翻訳と辞書
Words near each other
・ 芳沢あやめ
・ 芳沢あやめ (2代目)
・ 芳沢あやめ (3代目)
・ 芳沢あやめ (初代)
・ 芳沢いろは
・ 芳沢光雄
・ 芳沢崎之助
・ 芳沢謙吉
・ 芳流閣
・ 芳澤あやめ
芳澤あやめ (2代目)
・ 芳澤あやめ (3代目)
・ 芳澤あやめ (4代目)
・ 芳澤あやめ (5代目)
・ 芳澤あやめ (初代)
・ 芳澤いろは
・ 芳澤いろは (2代目)
・ 芳澤崎之助
・ 芳澤謙吉
・ 芳烈


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

芳澤あやめ (2代目) : ミニ英和和英辞書
芳澤あやめ (2代目)[にだいめ よしざわ あやめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

芳澤あやめ (2代目) : ウィキペディア日本語版
芳澤あやめ (2代目)[にだいめ よしざわ あやめ]
二代目 芳澤あやめ(にだいめ よしざわ あやめ、新字体:芳沢1702年元禄15年) - 1754年9月8日宝暦4年7月18日))は江戸時代歌舞伎役者。屋号橘屋定紋は丸に稲の字。雅号に四沢堂、俳名に春水がある。
初代芳澤あやめの長男。芳澤咲之助で初舞台。父について修業し、享保元年(1716年)11月京都の早雲座芳澤崎之助と名乗り若衆役。以後は京大坂で若女形として人気を集める。享保14年(1729年)、父の死をうけて、大坂嵐三十郎座の『けいせい沖の石』で二代目芳澤あやめ襲名する。襲名後は座元となり、人気実力とも当時随一で、その余勢をかって延享2年(1745年江戸に進出、江戸三座に勤める。宝暦4年(1754年)7月に大坂で死去するまで活躍。極上々吉の座に評せられた。父譲りの容姿口跡を持ち、時代物世話物を得意とした。
弟が三代目芳澤あやめ初代中村富十郎初代山下又太郎。養子に四代目芳澤あやめがいる。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「芳澤あやめ (2代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.